発音の豆知識:「無声音」と「有声音」

「無声音」と「有声音」は、フォニックスのルールではありませんが、英語の発音を理解するうえで重要な知識なのでいちどまとめておきます。

スポンサーリンク

【無声音】

いわゆる、ひそひそ話の時の声で、のど(声帯)の振動がない音です。声を出さずに息だけで発音する感じです。
下記の子音が無声音です。

・[p][t][k][c][q](破裂音)
・[f][h][s][c][x][sh][ch](摩擦音)
など。

これらの音は、発音としてはそれぞれ『プ』『トゥ』『ク』『フ』『ス』などのように表記されますが、日本語で書く時点で有声音になってしまいます(日本語はすべて有声音です)。なので、正しい発音を日本語で記述することはできないのですが、英語として発音する際は声を出さずに息だけで発音するイメージを持ってください。
例えば、[p]の音は、『プ』というつもりで声を出さずに息だけで発音します。

【有声音】

発声したときにのどに触るとのど(声帯)が振動する音です。文字通り、声が出ている音です。
すべての母音と下記の子音が有声音です。

・すべての母音
・[b][d][g](破裂音)
・[v][z](摩擦音)
・[m][n](鼻音)
・[l][r](流音)
など。

なお、[pe]のように、無声音の子音と母音が組み合わさるとその音は有声音になります。すべての母音が有声音なので、その音を含んだ時点で有声音になるためです。
[pe] の場合、[p]は無声音で『プ』と発音しますが、[pe]の場合だと、[pe]の発音は有声音の『ぺ』になります。なので、[pe]の発音は日本語とほぼ同じ発音と言えます。
逆に、[pet]の最後の[t]は母音を含まないため、無声音の『トゥ』のままです。

日本語がすべて有声音である理由は、基本的にすべての音に母音を含むからです。

最後に、以下の単語を発音してみてください。
pet
map
book

いずれも、有声音で始まり無声音で終わる単語です。
『始めの音はのどが振動して、最後は振動せずに終わる』のように発音できていれば、正しい発音です。

スポンサーリンク